253166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音の棲む場所より

音の棲む場所より

作曲家L氏のこと

では、作曲家某L氏(だから、某でもなんでもないし)について
相変わらずピアノ曲偏重の資料です。

題名のついているものが多いのだから、
ご存じの方にとっては、本当に某L氏、まるわかりですね(笑)

ではでは

1811年 生まれる(オーストリア生まれなのね~)
      オーストリア・ハンガリー二重帝国時代です。
      彼自身はハンガリー人。ハンガリー読みの名前はフィレンツ。
1817年 6歳、父の手ほどきでピアノを始める。
1823年 ウィーンにてデビュー演奏会!
      以降、ツエルニーにピアノをサリエリに作曲を習う
      (優秀だったから御月謝なしで!)
1824年 パリ&イギリスデビュー演奏会
1832年 ショパンと出会う(21歳)
      このころ、パガニーニの演奏に出会う。

数々の恋愛遍歴を重ね、数々の伝説を残し、
膨大な数の演奏会を重ね、某大な数のピアノの弦を切り(笑)
膨大な数の作品と、演奏家として名をなした生徒を残した。
明治時代、日本側がまずコンタクトをとり、
「音楽取調係教授」に要請したのはこのL氏に・・・だった
と漏れ聞いている(関係者情報 笑)
でも、こんな極東の地にそんな有名人が来てくれるわけもなく・・・。
某Bメソッドは「大人から趣味でピアノを始める人のための」教本。
そして、例の手の形も骨格の弱い東洋人向けの苦肉の策だったらしい。
もし、L氏ご自身が日本に来ていたら????
日本のピアノ事情はずいぶん違っていただろうにね・・・・。

L氏は長生きだった。
だから、シュトラウス2世にも、そしてなんと!
フォーレ・ドビュッシー・アルベニスにも会っている。
ご承知のとおり、ショパン・メンデルスゾーン・シューマンは同時代人。
娘、コージマはビューロー夫人~ワーグナー夫人となったし、
ザウアー・シロティ・ラモンドは直弟子なのである。
なんだか、「今」につながる系譜がくっきりと見えてくる。

Lセンセはやっぱり偉大なのだ!・・・たぶん・・・・。

1886年 74歳にして生涯最後の演奏会ののち
ドイツ、バイロイトにて(ワーグナーのオペラを聴いたあと)没。
このとき、聴いていたオペラは「トリスタンとイゾルデ」だったそうな。

さてさて、次の項にて、L氏の華麗なる作品群のご紹介をば。

(☆は楽譜あり ★は過去に演奏経験あり)

12の課題による練習曲 (S,139の第1版、1826年)
24の大練習曲 (S.139の第2版、1837年)
超絶技巧練習曲 (1851年)
パガニーニ超絶技巧大練習曲 (S.141の第1版、1837年) ☆
パガニーニ大練習曲 (1851年) ★
3つの演奏会用練習曲 ★
 S.144/1 1番 悲しみ 38-2
 S.144/2 2番 軽やかさ 38-3
 S.144/3 3番 ため息 38-5
2つの演奏会用練習曲 ★
 S.145/1 1番 森のざわめき 38-7
 S.145/2 2番 小人の踊り 38-8
68の技巧的練習曲 (ハワードは62番だけを抜粋) 48-17
ディアベリのワルツによる変奏曲 26CD1-1
メユールの「エジプトのヨセフ」による変奏曲 26CD1-3
8つの変奏曲 26CD1-4
ロッシーニの主題による7つの華麗なる変奏曲 26CD1-5
ロッシーニとスポンティーニの主題による華麗なる即興曲 26CD1-6
華麗なるアレグロ 26CD1-7
華麗なるロンド 26CD1-8 ☆
スケルツォ ト短調 26CD2-2
パンスロンの歌の旋律による性格的大独奏曲 未収録
詩的で宗教的な調べ S.173/4の1稿 7CD1-6 ☆
旅人のアルバム (「巡礼の年」の前稿集)
ペトラルカのソネット★
1番 ソネット104番~我が心に平穏なし S.161/5の第1版 21CD2-5
 2番 ソネット47番~祝福されよあの日 S.161/4の第1版 21CD2-4
 3番 ソネット123番~我は地上に天使を見た S.161/6の第1版 21CD2-6
ダンテを読んで~ソナタ風幻想曲 S.161/7の第3版 51CD2-19 ☆
アダージョ~ダンテ・ソナタ・アルバムリーフ S.161/7の断片 4-14
ヴェネツィアとナポリ (S.162の第1版)
巡礼の年第1年~スイス
巡礼の年第2年~イタリア
巡礼の年第2年補遺~ヴェネツィアとナポリ ☆
巡礼の年第3年
   4番 エステ荘の噴水 12-18 ★
「マリー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン王女のアルバム」より
瞑想 「ノクターン」
ロマンス S.301aより 25-14
バラード1番 2-1
バラード2番(第1版) S.171の第1稿 40-12
バラード2番 2-2
コンソレーション (3番を除きS.172の第1版、1845) ★
目覚めた子の賛歌 47-9
前奏曲 47-10
マリーの連祷 47-11
前奏曲と詩的で宗教的な調べ 
コンソレーション ★
詩的で宗教的な調べ 
悲しみの聖母~ロッシーニの「クジュス・アニマム」より序奏 7CD2-18
詩的で宗教的な調べ
子守歌 (1版) 26CD2-23
S.175 伝説
 S.175/1 1番 小鳥に語りかけるアッシジの聖フランチェスコ 2-3 ☆
 S.175/2 2番 波を渡るパオラの聖フランチェスコ 2-4 ★
大独奏曲 51-3
演奏会用大独奏曲 3-7
スケルツォと行進曲 28CD1-1
ソナタ ロ短調 9-1~13☆
「泣き、嘆き、憂い、おののき」による前奏曲 3-2
バッハの「泣き、悲しみ、悩み、おののき」の主題による変奏曲 3-3
ジングシュピール「アルミラ」よりサラバンドとシャコンヌ (ヘンデル=リスト) 6CD1-6
クリスマスツリー (パリでの手稿、S.186の第1版)
聖ドロテア 7CD2-14
諦め (1版) 11-5
我らが主イエス・キリストの変容の祝日に
ピアノ小品1番 変イ長調 2-7
ピアノ小品2番 変イ長調 S.170の主題による
ピアノ小品 変ニ長調  S.170の主題による
ブロックヴィル侯爵夫人―音楽の肖像
ノクターン 
即興曲 2-6
5つのピアノ小品
小品 嬰ヘ長調 11-11
モショニーの葬儀 S.205a/7の第1版 11-27
ペテーフィの追悼 S.205a/6の第1版 11-28
墓場の子守歌 S.196の第1版 36-16
エレジー1番 9-14
エレジー2番 9-15
トッカータ 11-4
国家~ウィルヘルム皇帝! 36-19
子守歌 交響詩13番「揺りかごから墓場まで」より S.107より 11-6
灰色の雲 11-2
悲しみのゴンドラ 
R・W~ヴェネツィア 11-20
リヒャルト・ワーグナーの墓に 11-21
眠れぬ夜~問いと答え 11-1
眠れぬ夜~問いと答え (別稿) 11-10
瞑想 11-3
ハンガリーの史的肖像
葬送前奏曲と葬送行進曲 S.205a/3へ 11-29、30
夢の中で~ノクターン 11-14
ボロディンのポルカによる前奏曲 35-7
不運 (凶星!) 11-7
ワルツ イ長調 26CD1-2
華麗なる大ワルツ S.214/1の第1版
ワルツ 変ホ長調 S.209より
憂鬱なワルツ (第1版)
ワルツ 56CD4-2
レントラー 変イ長調 1-7
レントラー へ長調 56CD4-3
お気に入りの小さなワルツ 
マリオット~マリーのワルツ 4-13
即興ワルツ 1-9
3つのワルツカプリース
ペレ・ナルボンヌ夫人の回転木馬 11-8
S.215 忘れられたワルツ
メフィスト・ワルツ3番 (第1版) ☆
メフィスト・ワルツ3番 1-4
調性のないバガテル 1-12
メフィスト・ワルツ4番 (第1版)
メフィスト・ポルカ 56CD3-7
ギャロップ イ長調 28CD1-5
半音階的大ギャロップ 28CD1-4
舞踏会のギャロップ 26CD2-17
華麗なるマズルカ 28CD1-3
マズルカ ヘ長調 (偽作)
2つのポロネーズ
死のチャルダッシュ 28CD1-9
チャルダッシュ
祝典前奏曲 28CD1-11
葬送行進曲 56CD4-6
ゲーテ記念祭のための祝典行進曲 
忠誠行進曲 (1稿)
岸壁から大海へ
ハンガリー行進曲 変ロ長調
ビューロー行進曲
祝典ポロネーズ
ハンガリー風英雄行進曲
ハンガリー突撃行進曲 
ハンガリー快速行進曲
勝利行進曲
ハンガリー行進曲 変ホ短調
フス教徒の歌 (クロフの歌による) 27-8
女王陛下万歳 (イギリス国歌) S.694と関連 27-2
羊飼いファリボロ 20CD2-13
べアルンの歌 20CD2-14
ラ・マルセイエーズ (フランス国歌) 27-12
鐘は鳴る 27-14
アンリ4世万歳 27-13
S「さらば楽しまん」のパラフレーズ 40-1
2つのハンガリー徴兵歌~思い出 (ファイとビハーリの作品に基づく)
ハンガリーのロマンス
ハンガリーのテンポ S.243-1より 56CD4-7
ハンガリーの民族旋律と狂詩曲 
ハンガリー狂詩曲12番~22番 
ラコッツィ行進曲 (別稿)  27-15
3つのハンガリー民族旋律 S.244/6へ 27-4~6
ハンガリー狂詩曲 (1~14番)
   4番  のみ ★(ソロ・連弾とも)
「ラコッツィ行進曲」
5つのハンガリー民謡
プスタの悲しみ 12-13
ナポリのカンツォーネ 27-3
ヴォロニンスの落穂
ポーランドの旋律 (S.249/2とS.127の主題による)
ドゥムカ 56CD4-4
コサックの民謡 56CD4-5
ナイチンゲール (アリャビエフの歌曲編曲) 40-8
アラベスク
別れ 11-22
スペインの主題「密輸入者」による幻想的ロンド
  (ガルシアの「サルスエラ」の主題による)     45-6
ロマネスカ  45-2
スペインの形式による演奏会用大幻想曲 45-1
スペイン狂詩曲 45-3

 

ぜえはあ・・・多い!多すぎる・・・。
これでもパラフレーズ(アレンジ曲)は除いております。
しかも、L氏は初見の天才で、一度みたらすぐに完璧に弾いた。
だがM氏いわく、「最初にして最後」だったらしい。
なぜなら、2度目からは、勝手にアレンジしてしまって
原曲のとおりに弾かないという(笑)わがまま者だったから。

ではでは、某L氏のこと・・・以上です。


© Rakuten Group, Inc.